市町村別少子化対策事業一覧

福井県内の各市町で独自に取り組んでいる
結婚・妊娠・出産・子育てに関する様々な支援についてご紹介します。

※市町名をクリックすると制度をご覧いただけます。

坂井市

事業 概要 担当課・問い合わせ
子ども医療費助成制度 坂井市に住民登録をしている、18歳までの子ども(18歳到達後の最初の3月31日まで)の窓口における自己負担金が無料となります。 子ども福祉課 ☎0776-50-3042
坂井市子育てすくすく支援事業 子どもの育てやすい環境づくりを推進するため、多子世帯における経済的負担の軽減を図り、福祉の増進を目指し、「坂井市子育てすくすく支援商品券」を交付することで、個々の購買意欲を高め市内事業者や商店の経済活性化を図る。
対象児童および交付額 : 就学前の第2子(3万円)および第3子以降(5万円)
子ども福祉課 ☎0776-50-3042
特定不妊治療費助成事業 不妊治療に要する費用の一部を助成します。 健康増進課 ☎0776-50-3067
母子手帳アプリ(すくすく坂井っ子) 妊娠期から出産・子育て期をサポートするアプリです。妊娠中の記録や乳幼児健診の記録、お子さんの予防接種管理、妊娠期から子育て期に合わせたアドバイスがメッセージとして届けられます。また、坂井市ホームページの子育て情報とリンクしています。 健康増進課 ☎0776-50-3067 子ども福祉課 ☎0776-50-3042
坂井市子育て世代包括支援センター 妊娠・出産・子育てに関する総合相談の窓口です。保健師や看護師、利用者支援専門員等が相談に応じています。窓口相談のほか、家庭訪問やメール等、様々な方法での相談に対応しています。 子育て世代包括支援センター ☎50-3045
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)予防接種費助成事業 1歳から小学校就学前までの児童を対象に、接種に係る費用を1回助成します。 健康増進課 ☎0776-50-3067
こどもインフルエンザ予防接種費助成事業 1歳から小学校就学前までの児童を対象に、接種に係る費用を助成します。 健康増進課 ☎0776-50-3067

あわら市

事業 概要 担当課・問い合わせ
子育て世代包括支援センター「こあらっこ」 妊娠期から子育て期の総合案内窓口です。保健師や看護師等が妊娠や出産、子育ての相談に応じたり、必要なサービスを紹介するなど、ママやパパのニーズに合わせて継続的に子育てを応援します。 子育て世代包括支援センター(こあらっこ) ☎0776-73-8010
子ども医療費助成制度 あわら市に住民登録をしている、18歳までの子ども(18歳到達後の最初の3月31日まで)の窓口における自己負担金が無料となります。 子育て支援課 ☎0776-73-8021
不妊治療費助成事業 特定不妊治療や一般不妊治療に要する費用の一部を助成します。 子育て世代包括支援センター(こあらっこ) ☎0776-73-8010
あわらっこファーストバースデーお祝金支給事業 満1歳の誕生日を祝して、1人につき3万円の祝い金を支給します。 子育て世代包括支援センター(こあらっこ) ☎0776-73-8010
インフルエンザ予防接種助成 1歳以上15歳以下の人(中学生まで)に対し1回につき1000円を助成します。
助成回数:小学6年生以下は1人2回まで。中学生は1人1回まで。
助成期間:令和5年10月1日~令和6年1月31日まで。
子育て世代包括支援センター(こあらっこ) ☎0776-73-8010
U25夫婦支援金 夫婦共に婚姻日における年齢が39歳以下で合計所得が500万円未満の新婚夫婦のうち、25歳以下(共にまたはいずれか)の夫婦に対し、支援金を贈ります。
定額10万円
市民協働課 ☎0776-73-8003
新婚新生活支援事業補助金 夫婦共に婚姻日における年齢が39歳以下で、合計所得が500万円未満の、新婚夫婦の市内での新生活費用(住宅取得費・住宅リフォーム費・家賃・引っ越し費用)を支援します。
共に29歳以下 最大60万円
上記以外   最大30万円
市民協働課 ☎0776-73-8003

福井市

事業 概要 担当課・問い合わせ
結婚・子育て応援サイト「はぐくむ.net」 結婚や子育てに関する支援制度や相談窓口、イベント情報、コラム等を一元的に発信するポータルサイトです。メルマガ会員登録により、お子さんの年齢にあわせた情報等をお届けしています。 子育て支援課 ☎0776-20-5270
結婚・子育てガイド「はぐくむbook」 結婚や子育てに関する支援制度や相談窓口、施設の情報を1冊にまとめています。婚姻届の提出、母子手帳の交付、子ども医療の手続きの際に窓口でお渡ししています。 子育て支援課 ☎0776-20-5270
子育てファミリー応援企業 子育てと仕事が両立できる職場環境の整備等に取り組んでいる企業を「子育てファミリー応援企業」として登録し、広報等の支援を行います。 女性活躍促進課 ☎0776-20-5353
特定不妊治療費助成 高額な医療費がかかる不妊治療に要する費用の一部を助成します。 福井市保健所 保健支援室 ☎0776-33-5185
ふくいの住まい支援事業 住宅の取得、特定公共賃貸住宅への入居や空き家の利活用に関して補助しています。 住宅政策課 ☎0776-20−5571
ブックスタート事業 親と子が絵本を介して楽しい時間を共有し、乳幼児には言葉と心の発達を、親には子育ての楽しさを知っていただきます。 みどり図書館 ☎0776-34-8859
わらべうたと絵本を楽しむてんてんくらぶ 乳幼児の心や言葉の成長を助け、保護者の心にもゆとりを生むことができる「わらべうた」を多くの保護者に知ってもらい、楽しんでいただきます。月に1度、保育専門官による子育て相談の時間も設けています。 みどり図書館 ☎0776-34-8859
子ども医療費助成制度 福井市に住民登録のある高校3年生相当(満18歳の年度末)までの子どもの医療費を助成しています。 子ども福祉課 ☎0776-20-5412

永平寺町

事業 概要 担当課・問い合わせ
すくすく応援事業 子育て世帯の経済的負担を軽減し、子どもが健やかに育つ環境整備づくりを行うため、永平寺町に住民登録をしている第2子以降の未就学児の一時預かり・特定保育、病児・病後児保育の保護者負担金や保育料の無償化(保育料については所得制限あり)
また、第3子以降の幼児園児・幼稚園児の給食費の無償化
子育て支援課 ☎0776-61-7250
永平寺町住まいる定住応援事業 若者の住宅取得に必要な経費・子育て経費の一部を助成(定住支援金・子育て支援金) えい住支援課 ☎0776-61-3922
学校給食無償化事業 小学校・中学校児童生徒の学校給食の無償化 学校教育課 ☎0776-61-3400
出産祝金支給事業 第1子2子出産に対し3万円、第3子以降出産のとき5万円のお祝い金交付 子育て支援課 ☎0776-61-7250
子ども医療費助成制度 永平寺町に住民登録をしている、18歳までの子ども(18歳到達後の最初の3月31日まで)の窓口における自己負担金が無料となります。 子育て支援課 ☎0776-61-7250
特定不妊治療費助成 高額な医療費がかかる不妊治療に要する費用の一部を助成します。 保健センター ☎0776-61-0111

勝山市

事業 概要 担当課・問い合わせ
「ふれあいの里・かつやまっ子」すくすく育成奨励金 勝山市内在住で、同一世帯で3人目以上の子どもが生まれた保護者に対し、奨励金を交付
交付額:第3子以上一律20万円の一括交付
こども課 ☎0779-88-8771
児童インフルエンザ予防接種費助成 インフルエンザワクチン予防接種に対して、その経費の一部(1回あたり1,000円)を助成
対象と助成回数:小学生までの児童 年2回まで、中学生 年1回
こども課 ☎0779-88-8771
子ども医療費助成制度 勝山市に住民登録をしている、18歳までの子ども(18歳到達後の最初の3月31日まで)の窓口における自己負担金が無料となります。 こども課 ☎0779-88-8771
勝山市不妊治療費助成金交付事業 不妊治療に要する費用の一部を助成します。 健康体育課 ☎0779-87-0888

大野市

事業 概要 担当課・問い合わせ
大野ですくすく子育て応援パッケージ 若者支援や子育て支援に関して重点的に取り組む施策を「大野ですくすく子育て応援パッケージ」として取りまとめています。 こども支援課 ☎0779-64-5140
子育て応援ナビ 「婚活・結婚」「妊娠・出産」「0歳から入園前」「保育園・幼稚園」「小学校」「中学校」などライフステージ別に子育てに関する情報を広く取りまとめています。 こども支援課 ☎0779-64-5140

鯖江市

事業 概要 担当課・問い合わせ
子ども医療費助成制度 鯖江市に住民登録している18歳までの子ども(18歳到達後の最初の3月31日まで)の医療費を助成しています。 子育て支援課 ☎0778-53-2224
特定不妊治療費等助成事業 高額な医療費がかかる不妊治療に要する費用の一部を助成します。 健康づくり課 ☎0778-52-1138
アイアイ親子サポートセンター 安心して妊娠・出産・子育てが行えるように、相談員(保健師・助産師・栄養士等)がサポートし、妊娠期から子育て期にわたるまでの相談や支援、情報提供を実施します。 健康づくり課 ☎0778-52-1138
子育て支援ハンドブック 子育て情報をまとめた冊子を出生届出時および転入時に配布。同一内容のものをHPにて公開 子育て支援課 ☎0778-53-2224
子育て支援ネットさばえ 子育てに関する情報や保育園、幼稚園の園開放日のお知らせ、イベント情報などを発信する、支援センターのHPです。 子育て支援センターにじいろ ☎0778-51-3527
子育て支援 「つつじっこリトル+」 支援センターや各地区公民館でのイベント日程の掲載や予防接種などのお役立ち情報をお知らせします。 子育て支援センターにじいろ ☎0778-51-3527
ハーフバースデイ事業 生後6か月の乳幼児とその保護者が参加して、絵本の読み聞かせや赤ちゃんと楽しめる手遊びなどを通して、赤ちゃんと過ごす毎日が楽しくなるよう、また同じ月齢の子どもを持つ保護者同士の交流を図ります。 子育て支援センターにじいろ ☎0778-51-3527

越前市

事業 概要 担当課・問い合わせ
子ども・子育て総合相談窓口 「子育てがうまくいかない」「悩みをどこに相談したらいいの」「子どもの発達が気になる」「集団生活での悩みがある」など、お子さんとご家庭のあらゆる相談に専門スタッフが対応します。 子ども家庭課子ども・子育て総合相談室 ☎0778-22-3628
特定不妊治療費助成事業 特定不妊治療に要する費用の一部を助成します。 健康増進課 ☎0778-24-2221
里帰り出産サポート助成 市外で里帰り出産をし、上のお子さんが一時預かりなど子育て支援サービスを利用した場合、利用料の2分の1(上限3万円)を助成します。 子ども家庭課 ☎0778-22-3006
『子育て応援誌』 子育てに関する様々な情報を掲載した『子育て応援誌』を毎年作成し、市ホームページに掲載しています。子育て支援情報サイト「子育てどんとこい」からも閲覧できるようになっています 子ども家庭課 ☎0778-22-3006
夢をはぐくむはじめのいっぽ事業 赤ちゃんと保護者が、こころ触れ合うひとときを持つきっかけにしてもらうために、5か月児セミナ-時に、図書ボランティアが親子一組ずつに絵本を読み聞かせした後、絵本とバックをプレゼントします。 教育委員会事務局 図書館 ☎0778-22-0354 子ども家庭課子ども・子育て総合相談室 ☎0778-22-3628
子ども医療費助成制度 越前市に住民登録している18歳までの子ども(18歳到達後の最初の3月31日まで)の医療費を助成しています。 子ども家庭課 ☎0778-22-3006
在宅育児応援手当 第2子以降の満1歳のお子さんを家庭で保育する世帯に手当(月1万円)を支給しています。 子ども家庭課 ☎0778-22-3006
認可外保育施設の保育料助成 世帯第3子以降の0~2歳児で、認可外保育施設に入所しているお子さんの利用料を、月額2万円を上限に助成します。 子ども家庭課 ☎0778-22-3006
保育料の軽減制度 子どもが2人以上いる世帯は、2人目は半額、3人目以降は無料になります。 子ども家庭課 ☎0778-22-3006

越前町

事業 概要 担当課・問い合わせ
特定不妊治療費助成事業 特定不妊治療に要する費用の一部を助成します。 子育て世代包括支援センター ☎0778-34-8821
母子手帳アプリ「えちぜんっこアプリ」 越前町が子育てに役立つ情報を提供する子育てアプリです。 子育て世代包括支援センター ☎0778-34-8821
出産祝金支給 第1子、第2子のお子さんを出産した場合3万円、第3子以降のお子さんを出産した場合30万円を支給します。 子育て世代包括支援センター ☎0778-34-8821
チャイルドシート購入助成 チャイルドシート(ベビーシート、ジュニアシートも対象)購入費の一部を助成。購入費の1/3(上限1万円) ただし、1人の児童に対し1回限り 子育て世代包括支援センター ☎0778-34-8821
育児用品購入助成事業 出生の翌月から1歳の誕生月まで毎月4,000円の「えちぜんっこすくすく応援券」を交付します。 子育て世代包括支援センター ☎0778-34-8821
子ども医療費助成 高校3年生相当までの子ども(18歳到達後の最初の3月31日まで)の医療費を助成しています。 子ども未来課 ☎0778-34-8725
母子・父子家庭医療費助成 20歳未満の子どもがいるひとり親家庭の親とその子どもの医療費を助成します。(所得制限があります。) 子ども未来課 ☎0778-34-8725
越前町結婚新生活支援事業 越前町に住む39歳以下の新婚世帯に、住宅取得費、賃借費、リフォーム費最大60万円を補助します。(所得制限があります。) 子ども未来課 ☎0778-34-8725
越前町U25夫婦支援事業 越前町に住む25歳以下の新婚世帯に、新生活に伴うスタートアップの費用を補助します。 子ども未来課 ☎0778-34-8725
定住促進支援事業 住宅関係支援制度一覧 定住促進課 ☎0778-34-8727

池田町

事業 概要 担当課・問い合わせ
子ども医療費助成 池田町に住民登録のある中学3年生までの子ども(15歳到達後の最初の3月31日まで)の医療費を助成しています。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
母子手帳アプリ「こそだって」事業 スマホ、タブレット対応アプリで妊産婦とこどもの健康データ記録や予防接種スケジュール管理などの機能があります。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
妊婦健診無料化事業 妊婦健診14回分の受診券のほか、産後の健診についても助成を行っています。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
特定不妊治療費助成事業 高額な医療費がかかる不妊治療に要する費用の一部を助成します。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
ブックスタート事業 絵本を介してのかけがえのないひとときを応援するために、生後6ヶ月頃の子育て相談時に図書館司書による絵本の紹介、絵本のプレゼントを行っています。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
大人の風しん任意予防接種費用助成 H7.4.1以前に生まれた方で妊娠を希望している女性・その夫、現在、妊娠している女性の夫・家族を対象に風しん任意予防接種を助成しています。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
ママがんばる手当事業 0歳から2歳までの子どもを持つお母さん等に育児手当として、「いけだ応援券」を月2万円分支給するとともに、子ども1人あたり月1万円を現金で支給します。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
ようこそ赤ちゃん事業 初めての出産を迎える家族の準備費用として、1人目の出産準備金20万円を支給します。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
ウッドファースト事業・木の机プレゼント事業 1歳の誕生日には、赤ちゃんがはじめて木と触れ合うおもちゃ「ウッドファースト」として、町産財で作った積み木をプレゼントします。また、小学校へ入学する新一年生には、教室で6年間使う木の机をプレゼントします。 木望の森づくり課 ☎0778-44-8002
ママ・ファースト運動の推進 妊娠中のお母さんや就学前のお子さんがいる保護者の方の優先駐車スペースの整備や優先診療など、地域ぐるみで子育てを応援する社会作りを推進しています。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
子育て世帯エコカー購入支援事業 中学3年生までの子を持つ子育て世代が、エコカー減税対象車を購入したとき、3年間にわたり自動車税分を助成します。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
産後医療相談事業、産後ケア事業 産後の保健指導が必要な産婦及び新生児が助産院にて必要なケアを受けることができます。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
未熟児養育医療給付事業 体の発達が未熟なまま生まれた赤ちゃんや、出生時に異常があり療養が必要となった赤ちゃんの医療費を給付します。また、保健師の訪問を通じ育児環境のサポートを行います。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
乳幼児健診事業 お子さんが受ける定期健診の費用を助成します。県内全域で行なっている、1ヶ月・4ヶ月・9ヶ月・1歳半・3歳児健診の無料化のほか、池田町では、1歳・2歳・2歳半・4歳・5歳児健診を無料で実施し、生まれてから5歳まで切れ目のない支援体制を整えています。また、3歳以降に気になる発達の不安へも早期に対応しています。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
予防接種無料化事業 国から決められた予防接種以外にも、おたふくかぜ(1歳~就学前)やインフルエンザ(1歳~15歳)の自費で行なう予防接種についても、町内の医療機関では無料で接種し、発症や重症化予防、流行予防を図っています。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
読書活動の推進 町立図書館では、こども園での読み聞かせ会、小学校への蔵書貸し出し、小中学校でのブックトークを開催し、子ども達の読書活動の推進を図っています。 教育委員会 ☎0778-44-8006
病児病後児保育 ほっと保育室事業 病気または病気の回復期にある生後8ヶ月から小学6年生までのお子さんについて、保護者の仕事や傷病により育児ができない場合に、一時的にお預かりして保育士・保健師がお世話をします。 保健福祉課 ☎0778-44-8000
保育料軽減事業 「池田町なかよしこども園」の保育料は国の定める保育料水準額の5割程度としています。また、多子世帯の保育料負担を軽減するため、第2子は半額、第3子以降は無料としてます。 教育委員会 ☎0778-44-8006
入学支度金支援事業 町内に住む子どもの皆さんの小学校(5万円)、中学校(5万円)、高校(10万円)進学時に必要な入学準備費用を支援します。 教育委員会 ☎0778-44-8006
通学用定期券助成事業 町外の高校・短大・大学・専門学校等に、バスや電車を利用して通う生徒の定期券にかかる費用を、20歳までは9割、20歳からは3割助成します。 総務財政課 ☎0778-44-8003
住み家新築支援事業 池田町内でこれから生活していきたいと強く望む方が、周辺景観に配慮した住宅を池田町内に新築・建替えする場合、対象経費の1割(上限100万円)を補助します。 町土整備課 ☎0778-44-8005
「ママ・ケア」事業 妊産婦の方が、病気やけがで受診した際の医療費のうち、保険診療分の自己負担額を助成します。(分娩費については、一部助成の対象となります) 保健福祉課 ☎0778-44-8000

南越前町

事業 概要 担当課・問い合わせ
南越前町子育て支援金支給 南越前町に住所を有し出産した場合、子育て支援金として、第1子及び第2子の場合は10万円、第3子以降の場合30万円を支給します。 保健福祉課 ☎0778-47-8007
子ども医療費助成事業 南越前町に住民登録をしている、高校3年生までの子ども(18歳到達後の最初の3月31日まで)の窓口における自己負担金が無料となります。 町民税務課 ☎0778-47-8015
特定不妊治療費助成事業 高額な医療費がかかる不妊治療に要する費用の一部を助成します。 保健福祉課 ☎0778-47-8007
子どもインフルエンザ予防接種費用の助成 6カ月から13歳未満は2回、13歳から18歳までは1回、インフルエンザの予防接種を町内医療機関で無料で受けることが出来ます。 保健福祉課 ☎0778-47-8007
結婚新生活支援事業 新婚夫婦の新生活を応援するために、年齢が39歳以下かつ世帯所得500万円未満の新婚世帯に新居の家賃・引っ越し・リフォーム費用などの一部を補助します。 保健福祉課 ☎0778-47-8007
U25夫婦支援事業 南越前町に住む25歳以下の新婚世帯を対象に、結婚新生活に係る支援を行います。 保健福祉課 ☎0778-47-8007
若い世代の定住に向けた住宅取得促進事業補助金 町分譲地に住宅を新築した者で、補助金申請時に満40歳未満の方に、補助金を交付します。
・40歳未満の申請者の場合…分譲価格の2割相当
・30歳未満の申請者の場合…分譲価格の4割相当
建設整備課 ☎0778-47-8003

敦賀市

事業 概要 担当課・問い合わせ
敦賀子育て支援情報サイト「KOSODATE TSURUGA」 「子育て環境日本一」敦賀市の結婚、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援に関する総合なホームページです。ぜひご活用ください。 児童家庭課 ☎0770-22-8125
子育てサポートブック「あっぷるぶっく」 妊娠期からお子さんの就学期までに必要な健診や手続き、子育てに関する制度や相談窓口、また様々な子育て施設の情報をわかりやすくまとめた子育てサポートのガイドブックです。 子育て総合支援センター ☎0770-22-0147
子ども家庭相談室のご案内 子どもに関する様々な問題について相談できる場所です。子育てや家庭のことで気になることがありましたら、どんなことでも気軽にご相談ください。 児童家庭課 ☎0770-22-8125
敦賀市結婚新生活支援事業 結婚に伴う経済的負担を軽減し、結婚を希望する方々を後押しするため、新生活に向けた住居の取得費用または賃借費用を支援します。 児童家庭課 ☎0770-22-8125
敦賀市U25夫婦支援事業 結婚に伴う新生活のスタートアップに向けたさらなる支援のため、25歳以下の夫婦に対して支援金を給付します。 児童家庭課 ☎0770-22-8125
特定不妊治療費の助成 特定不妊治療と、特定不妊治療の一環として行われる男性不妊治療(精巣内精子採取術)に要した費用の一部を助成します。 健康推進課(健康センターはぴふる) ☎0770-25-5311
一般不妊治療費の助成 一般不妊治療(検査を含む)を受けたご夫婦に、治療費の一部を助成しています。 健康推進課(健康センターはぴふる) ☎0770-25-5311
不育症治療費の助成 不育症治療を受けている夫婦の経済的負担を軽減するため、その治療費の一部を助成しています。 健康推進課(健康センターはぴふる) ☎0770-25-5311
敦賀市第1子出産応援手当 経済的準備が特に必要となる第1子の出産に対して、応援手当(10万円)を支給します。 児童家庭課 ☎0770-22-8125
産後ケア事業 助産所、医療機関等で助産師等の専門職が、お母さんのこころやからだのケア、育児に関する相談に対応し、おかあさんと赤ちゃんをサポートします。 健康推進課(健康センターはぴふる) ☎0770-25-5311
子ども医療費助成制度 子育て家庭の経済的負担の軽減を図るため、18歳以下のすべての子どもの医療費を助成しています。 児童家庭課 ☎0770-22-8125
家庭育児応援手当 0歳から2歳までの第2子以降の子どもを在宅で育児する世帯を対象に、経済的負担軽減のため在宅育児応援手当を支給します。 児童家庭課 ☎0770-22-8125
はぴけあ(病児・病後児保育施設) 子どもの急な体調の変化やケガ等により仕事を休むことができない保護者のために、かかりつけ医の判断で、子どもを一時的に預かり、その症状に応じた保育を行います。 児童家庭課 ☎0770-22-8125

美浜町

事業 概要 担当課・問い合わせ
子どもインフルエンザ予防接種費用助成事業 美浜町に住所を有し、接種日において満6か月~18歳(高校3年生)までのお子さんを対象に、インフルエンザ予防接種費用の一部助成を行っています。助成回数は1人2回まで、1回の接種につき1,000円を上限に助成(2回接種の場合、最高2,000円を助成)します。 子ども・子育てサポートセンター ☎0770-32-0192
おたふくかぜワクチン接種費用を助成 美浜町に住所を有し、接種日において1歳以上3歳未満のお子さんを対象に、予防接種費用の一部助成を行っています。
助成回数は、1回の接種につき6,200円を上限に助成します。
子ども・子育てサポートセンター ☎0770-32-0192
特定不妊治療費助成事業 高額な医療費がかかる不妊治療に要する費用の一部を助成します。 子ども・子育てサポートセンター ☎0770-32-0192
特定不妊治療費交通費助成事業 不妊治療に要する交通費の一部を助成します。 子ども・子育てサポートセンター ☎0770-32-0192
出張子育て支援事業
ミニさくらんぼ
子ども・子育てサポートセンターの職員が各地域の施設に出向きます。同じ地域に住む子育て中の方々が集い、交流を深め、お子さんをのびのびと遊ばせる場です。 子ども・子育てサポートセンター ☎0770-32-0192
チャイルドシート購入費補助 チャイルドシートの購入者に対し補助金を交付しています。補助金額: 購入価格の2分の1の額(100円未満切捨て)、 限度額は1万円まで 住民環境課 ☎0770-32-6703
子ども医療費助成 美浜町に住民登録をしている、18歳までの子ども(18歳到達後の最初の3月31日まで)の医療機関での窓口における自己負担金が無料となります。 こども未来課 ☎0770-32-6713
美浜町高等学校等生徒通学費助成事業 美浜町に住所を有し、学校教育法に定める高等学校又は高等専門学校に修業年度まで在学している生徒を対象に、通学に要する公共交通機関の定期乗車券又は回数乗車券購入費の1/3を助成します。(美浜町母子家庭等医療費助成受給世帯、児童扶養手当受給世帯及び住民税非課税世帯については1/2)ただし、1箇月あたりの助成額は1万円を限度とします。 教育総務課 ☎0770-32-6708
美浜町結婚新生活支援事業 美浜町で新生活を始める39歳以下の新婚夫婦(夫婦の前年の所得合計額が500万円未満)に対して、住居費用及び引っ越し費用の一部(上限30万円)を補助します。 まちづくり推進課 ☎0770-32-6701
産後ケア事業 出産後の母子のうち保健指導を必要とする母子について出産後の一定期間、助産所に入所し、母体の保護や保健指導等のサービスを受けることができます。 子ども・子育てサポートセンター ☎0770-32-0192
子育て情報誌作成事業 町の子育てに関する情報が掲載された「子育て情報誌」の最新版を作成し、対象世帯に配布 子ども・子育てサポートセンター ☎0770-32-0192
みはママサポート事業 産後のママの心身の健康支援と子育て支援を目的に次の2つの事業を実施しています。町が指定する医療機関で産婦健診や産後医療相談を受ける場合、町が発行した受診券を利用して受診することができ、産婦健診1回と産後医療相談4回まで公費で受けることができます。 子ども・子育てサポートセンター ☎0770-32-0192

若狭町

事業 概要 担当課・問い合わせ
子ども医療費助成 若狭町に住民登録のある、高校生相当の年齢まで(18歳到達後の最初の3月31日まで)の子どもの窓口における自己負担金が無料となります。 福祉課 ☎0770-62-2703
産後ケア事業 精神的に不安定になりがちな産後の心と体のケア・子育てを助産師がサポートします。 健康医療課 ☎0770-62-2721
ブックスタート事業 素敵な絵本の世界との出合いを応援するため、4ヶ月育児教室時に図書館司書による絵本の紹介、絵本のプレゼントを行っています。 健康医療課 ☎0770-62-2721
高校生等通学費助成 遠距離通学をする高校生等の定期券購入費を一部助成します。 総合政策課 ☎0770-45-9112
在宅育児応援手当 保育所等を利用せず、第2子以降の低年齢児(0~2歳児)を家庭で子育てする方に対し、経済的負担を軽減するため在宅育児応援手当を支給します。 子育て支援課 ☎0770-62-2704
一時保育事業 冠婚葬祭等により家庭での保育が困難となる、保育所に入所していない児童に対して行います。 子育て支援課 ☎0770-62-2704
休日保育事業 休日において冠婚葬祭等により家庭での保育が困難となる児童に対して行います。 子育て支援課 ☎0770-62-2704
病児デイケア 小学3年生までの病気療養中の児童(病児)および回復期の児童(病後児)に対して行います。 子育て支援課 ☎0770-62-2704
子育て支援センター リブラ若狭ぴよぴよルーム・パレア若狭キッズルームに子育て専門員を配置し、保護者が望む支援の情報を紹介しています。また子育て支援行事や広場の開催を通して、親子の交流促進および子育ての不安感を緩和し、子どもの健やかな育ちを応援します。 子育て支援課 ☎0770-62-2704
子育て世帯等訪問支援事業 家事、育児等に対して不安又は負担を抱える子育て家庭、妊産婦、ヤングケアラー等がいる家庭に訪問支援員が訪問し、家事、育児等を支援します。 子育て支援課 ☎0770-62-2704
子育て支援アプリ「にじいろ若狭っ子〜にじわか〜」 本アプリと母子手帳を併用することで、お子さんの成長の記録や予防接種等の履歴、子育てに関する情報等をどこでもチェックすることができます。母子手帳交付面談や、子育て支援センター行事の予約機能も搭載しています。 子育て支援課 ☎0770-62-2704
結婚新生活支援事業 結婚に伴う新生活を応援し、新婚夫婦が希望する時期の出産を後押しするため、婚姻に伴う住宅取得費用、リフォーム費用、住宅賃借費用、引越費用の一部を補助します。
対象夫婦:ともに39歳以下かつ世帯所得500万円未満
補助上限額:70万円
      (夫婦の少なくとも一方が25歳以下の場合10万円加算)
総合政策課 ☎0770-45-9112
総合周産期母子医療センター面会支援事業 高度周産期医療が必要となった母子及びその世帯に対し、面会通院等に係る交通費の支援を行います。 子育て支援課 ☎0770-62-2704

小浜市

事業 概要 担当課・問い合わせ
子ども医療費助成事業 小浜市に住民登録のある18歳までの子ども(18歳到達後の最初の3月31日まで)の医療費を助成しています。 子ども未来課 ☎0770-64-6013
小浜市夜間保育事業 18:30から21:30までの夜間一時保育をNPO法人わくわくくらぶに委託。 子ども未来課 ☎0770-64-6013
5歳児健康相談 早期の療育とスムーズな就学のため、満5歳の子どもを対象として、小児科医・保健師・保育士等が連携しての健康相談を実施。 子ども未来課 ☎0770-64-6072
カムカム赤ちゃん応援事業 不妊治療にかかった治療費と、通院にかかる経費を助成します。 子ども未来課(健康管理センター) ☎0770-52-2222
小中学校通学費助成事業 小浜市立小中学校に在学する児童生徒で、一定の距離を超えて公的機関で通学する児童等について、その通学費の全部または一部を助成する。 教育総務課 ☎0770-64-6032
JR小浜線高校生等通学定期乗車券購入助成事業 市内の高校生等を対象に、JR小浜線の通学定期乗車券購入代金の15%を助成します。 小浜市企画部新幹線・交通まちづくり課 ☎0770-64-6067
生活路線バス高校生等通学定期乗車券購入助成事業 市内の高校生等を対象に、あいあいバス・名田庄線「流星」の通学定期乗車券購入代金の50%を助成します。 小浜市企画部新幹線・交通まちづくり課 ☎0770-64-6067
生涯食育推進事業 乳幼児から学生、成人、高齢者に至るまでの世代を対象とした「生涯食育」を推進する事業。
乳幼児、児童、生徒など成長期の子どもの食育事業については、食育を対象にした義務食育体制で実施している。
食のまちづくり課 ☎0770-53-1000

おおい町

事業 概要 担当課・問い合わせ
不妊治療費助成事業 高額な医療費がかかる不妊治療に要する費用の一部を助成します。 すこやか健康課 ☎0770-77-1155
にこにこ赤ちゃん応援事業 おおい町に住所登録をしている、令和3年度生まれの2歳到達月までの児童の保護者に、乳幼児のおむつ購入費を年間最大24,000円助成します。

妊娠届出後ににこにこ赤ちゃん出産応援交付金として5万円、出生届出後にわくわく子育て応援交付金として5万円を交付します。
すこやか健康課 ☎0770-77-1155
産後ケアデイサービス 不安定になりがちな産後のお母さんの心と体のケアや、育児のサポートを助産師が行います。 すこやか健康課 ☎0770-77-1155
母子手帳アプリ「おおいっこ☆ダイアリー」 >妊婦健診や乳幼児健診の記録や予防接種のスケジュールなどを、スマホで簡単に管理できるアプリです。 すこやか健康課 ☎0770-77-1155
妊娠を希望する女性等の風しん予防接種費用助成 妊娠を希望する方やその同居者、抗体のない妊婦の同居者で、抗体が陰性の方を対象に、予防接種費用を助成します。 すこやか健康課 ☎0770-77-1155
小児インフルエンザ接種費用助成 インフルエンザの予防接種にかかる費用を助成します。 すこやか健康課 ☎0770-77-1155
結婚・出生祝金に関する事業 おおい町に住民登録をしている方を対象に、結婚に2万円、出産に3万円を交付する。 住民窓口課 ☎0770-77-4053
高等学校等通学費支援事業 通学に要する経費の一部を助成することにより、中学校(町外校)、高等学校等への修学に対する保護者の負担を軽減します。 学校教育課 ☎0770-77-1150
進学サポート事業 おおい町に1年以上住所登録していたことのある国内の大学生等に、一人当たり月2万円を給付します。上限:96万円(4年制)、144万円(6年生)。 学校教育課 ☎0770-77-1150
入学等応援事業 おおい町に住所を有する児童生徒の保護者に、小学校新入学児童1人につき3万円、中学校新入学生徒1人につき5万円、中学校卒業生徒1人につき7万円を交付します。 学校教育課 ☎0770-77-1150
子ども医療費助成事業 おおい町に住民登録をしている、18歳までの子ども(18歳到達後の最初の3月31日まで)の窓口における自己負担金が無料となります。 住民窓口課 ☎0770-77-4053
妊婦等医療費助成事業 おおい町に住民登録をしている母子健康手帳の交付を受けた妊婦及び出産後約2か月までの産婦の医療費の自己負担分を助成します。 住民窓口課 ☎0770-77-4053
児童生徒修学旅行参加補助制度 文化・経済等の中心都市等を研修し、又、公衆道徳の教育も図ることを目的とした修学旅行に係る費用について助成します。 学校教育課 ☎0770-77-1150
ブックスタート事業 生後6ヶ月の赤ちゃんとその保護者を対象に、絵本を配布し、図書館員が読み聞かせを行っています。 大飯図書館・名田庄図書館 ☎0770-77-2820/☎0770-67-3703

高浜町

事業 概要 担当課・問い合わせ
子ども医療費助成事業 高浜町に住民登録をしている、18歳までの子ども(18歳到達後の最初の3月31日まで)の窓口における自己負担金が無料となります。 こども未来課 ☎0770-72-6154
不妊治療費助成 高額な医療費がかかる不妊治療に要する費用の一部を助成します。 こども未来課 ☎0770-72-6154
育児パッケージ 安心して子育てのスタートをきるためのファミリープランをご提案します。妊娠をお祝いするギフトをお渡しします。 こども未来課 ☎0770-72-6154
産後ケアデイサービス 町内の旅館で行う産後ケアデイサービスの費用の一部を助成します。 こども未来課 ☎0770-72-6154
副食費無償化 町内在住の保育所・こども園入所児童の副食費を無償化しています。 こども未来課 ☎0770-72-6154
子宝手当 お子さんの誕生を祝福し、安心して子どもを産み育てて、育児の一助としてもらうために、3歳までのお子さんを持つ保護者に対し、月額5,000円の「子宝手当」を支給 こども未来課 ☎0770-72-6154
学校給食無償化事業 町内在住の小中学生の給食費を無償化しています。 学校給食センター ☎0770-72-0133
入学・新生活スタート応援給付金 小学校・中学校の入学時や中学校の卒業時など、新生活で必要となる費用の一部を給付します。 教育委員会 ☎0770-72-7724
教材費無償化事業 町内在住の小中学生の教材費を無償化しています。 教育委員会 ☎0770-72-7724
高等学校等通学費助成事業 高等学校等に通うお子さんの通学費の一部を助成します。 教育委員会 ☎0770-72-7724
中学生通学費助成事業 遠距離通学のお子さんの通学費の一部を助成します。 教育委員会 ☎0770-72-7724