福井県子育て応援サイト「ふく育」 福井県子育て応援サイト「ふく育」 福井県子育て応援サイト「ふく育」

福井県子育て応援サイト「ふく育」 福井県子育て応援サイト「ふく育」 福井県子育て応援サイト「ふく育」

【ふくまむフレンズ】ワンオペでも大丈夫! 楽しくて快適なおすすめ公園4選

puni_2410_1

取材ライター
ぷに|福井らへん子連れスポット

icon

2歳4歳と休みがほぼない夫と福井の北部に住んでいます。実家が県外なので、毎日ワンオペ。子どもと沢山思い出を作りたい〝フッ軽〟ママです。

公園遊び、お好きですか? 私は大好きです! 

でも…ワンオペで大型公園に行くことはほぼありません。子どもたちの安全確認だけで疲れてしまうので、「もう行けない」と悟った公園は数知れず…

そんな私の公園こだわりポイントは

1.広すぎない
2.見通しのよさ
3.遊具の遊びやすさ
4.駐車場から遊具までの距離

の4つ♪

〝こだわり強め母〟のおすすめ公園をご紹介します。

こどもの国児童遊園【敦賀市】

こどもの国児童遊園

複合遊具からターザンロープ・鉄棒・バスケットゴールまであり、ヨチヨチさんから大人まで1つの空間で楽しめます。隣にある児童センターでは屋内遊びもできるし、プラネタリウムを楽しむこともできるのも嬉しいポイントです。

【こどもの国児童遊園
[住所]福井県敦賀市櫛川42号2番1
[電話番号]0770-25-7879
[駐車場]こどもの国内駐車場(こどもの国休館日は駐車場が使えないので、市営駐車場に停めて利用できます。)
〇ベンチあり
〇児童センター内にトイレ・授乳室・オムツ交換台
〇自販機あり
ホームページ(敦賀市役所)
ふく育遊び場情報ページはこちら
ふくい健康の森ちびっこ広場・ファミリー健康広場【福井市】

ふくい健康の森

ちびっこ広場は3歳~12歳向き、ファミリー健康広場は6歳~12歳向きで作られています。2つの広場は同じ空間にあるので異年齢兄弟でも遊びやすい。手入れされた芝生が広がっているので、家族写真スポットとしてもおすすめです。

【ふくい健康の森ちびっこ広場・ファミリー健康広場
[住所]福井県福井市真栗町47-47
[電話番号]0776-98-8020(福井県健康管理協会)
[駐車場]ふくい健康の森P6駐車場がおすすめ
〇屋根付き休憩所あり
〇トイレあり
〇おむつ交換台あり
〇自販機あり
ホームページ
ふく育遊び場情報ページはこちら
一本田公園【坂井市】

一本田公園

8号から入ってすぐだからアクセス良好。遊具の下はゴムチップだからヨチヨチさんでも歩きやすくて安全です。ベビーカーでも行きやすいのも嬉しい。すぐ近くの丸岡バスターミナルは新しく、トイレ・授乳室・畳コーナー・飲食店もあってとっても便利な公園です。

【一本田公園【坂井市】
[住所]福井県坂井市丸岡町一本田6-25
[駐車場]専用駐車場なし(道路を挟んだ場所に丸岡支所の駐車場があります。)
〇屋根付き休憩所あり
〇多目的トイレあり
〇授乳室・オムツ交換台・自販機バスターミナル内にあり
ホームページ(坂井市役所)
丹南総合公園 芝生広場【越前市】

丹南総合公園

ママ達の口コミNO.1だった公園。ふわふわマウンテンは大きな屋根付きで、暑い日も雨の降った後も楽しく遊べます。いのしし対策で公園全体がぐるーっと柵で囲まれていて、子どもが道路に飛び出す心配がありません。見通しも良く、トイレや駐車場もコンパクトにまとまっているパパママ想いの公園です。

【丹南総合公園 芝生広場】
[住所]福井県越前市氷坂町14-1-8
[駐車場]芝生広場の山側と手前側に2か所あり。山側の方が広くて近くておすすめ。
〇屋根付き休憩所あり
〇多目的トイレあり
〇オムツ交換台あり
ホームページ(越前市役所)

* * *

福井は雨や雪の日が多く、そして最近はとにかく夏が暑くって、公園遊びができる時期が限られています。

そして子どもと一緒に公園遊びができる期間も限られていますよね(もうすでにさみしい…泣)。

ぜひ親子で思い出の公園をたくさん作ってくださいね。

今年度の「ふく育」サイトでは、福井新聞社の子育て応援プロジェクト「ふくまむ」の仲間たち「ふくまむフレンズ」による子育て特集記事をお届けします。どうぞお楽しみに!
ふくまむ事務局公式Instagram